毎月13日は「一汁三菜の日」です。記念日の意味や由来を写真やイラストで紹介します。
コラム執筆用の写真やイラストを探している方、雑学やクイズネタを探している方はぜひ参考にしてみてください。
一汁三菜の日の意味・由来
「一汁三菜の日」は、和食メーカー5社によって制定された記念日です。和食のスタイル”一汁三菜”を、未来の子どもたちへ繋げることを目的に制定されました。
記念日は毎月13日です。日付は、数字の13が一汁三菜に似ていることに由来しています。毎月の記念日にすることで、食生活に一汁三菜を取り入れる習慣が身に付きそうです。
参考:マルトモ
一汁三菜とは?
主食に汁物を一品(一汁)、料理を三品(三菜)で構成する和食の献立スタイルです。
和食は、一汁三菜が基本とされています。主食はお米を炊いた「ごはん」、汁物は「みそ汁」「すまし汁」など、三菜は、主菜1品と副菜2品で構成され、身体に必要な栄養素がバランスよく摂取できます。
和の配膳を知ろう
一汁三菜を配膳する時には、和の配膳を心がけると食べやすくなります。和の配膳の正しい並べ方ご存じでしょうか。
向かって手前左に「ごはん」、右に「汁物」を配膳します。そして右奥に「主菜」、左奥と中央あたりに「副菜」です。「お箸」は、持つ部分を右に一番手前に横一文字に置き、「お茶」は右側に置きます。
参考:農林水産省,ご存じですか?和の配膳
一汁三菜のクイズ
一汁三菜にまつわる「〇×クイズ」をご用意しました。豆知識としてぜひトライしてみてください。
- 問題① 食事中は、手を受け皿にこぼさないよう食事をするとよい
- 答え:×
手皿と呼ばれる方法で、一般的に良いマナーとはされていません。天ぷらであれば天つゆの器、お寿司であれば刺身の小皿を持ち上げて使うようにします。
- 問題② 頭のあるお魚は頭を左にして配膳する
- 答え:〇
頭のあるお魚は、頭を左、お腹を手前にします。一方「切り身」は、幅の広い方が左、皮を奥にして盛り付けると食べやすくなります。
参考:,農林水産省,ご存じですか?和の配膳
一汁三菜の写真・イラスト
一汁三菜にまつわる和食やバランスの良い食事をテーマにした画像です。商用利用もできるフリー素材になります。お気軽にご利用ください。
なおダウンロードは「PhotoAC」からお願いします。写真をクリックしていただくと、外部リンク先よりダウンロードができます。
PhotoACとは?
フリー写真素材を提供するサービスです。個人・商用問わず無料で利用ができる素材を豊富な写真から選べます。無料で利用ができ、必要に応じて有料プランに切り替えることもできます。
無料利用には検索回数に制限はありますが、まずは無料で登録をしてみて、必要に応じて有料プランに変更するのがおすすめです。PhotoACについてより詳しく知りたい場合は「PhotoACとは?」をご覧ください。