
12月10日は「アロエヨーグルトの日」です。記念日の意味や由来、記念日を盛りあげる豆知識やクイズ、写真素材をい紹介しています。記念日を使った「イベントのアイデア」「情報発信の素材」「暮らしを楽しむ知恵」としてご利用下さい。
12月10日「アロエヨーグルトの日」の 意味・由来
「アロエヨーグルトの日」は、森永乳業の人気商品「アロエヨーグルト」の発売日(1994年12月10日)にちなんで制定されました。
ヨーグルトの酸味とアロエの食感は相性抜群!食事に取り入れて栄養価を手軽に摂りたいですね。

アロエのぷるんとした食感はクセになります
参考:日本記念日協会 https://www.kinenbi.gr.jp/
アロエヨーグルトの豆知識・雑学・クイズ
アロエヨーグルトにまつわる豆知識をピックアップしました。クイズなどにつかってみてくださいね。
- 問題①アロエの成分は約99%が○○です。○○とはなに?
- 正解:水(みず)
アロエは約99%が水分でできている植物です。水分が多いため、刈取った後でも常温で1か月から2か月日持ちします。
- 問題②アロエヨーグルトに使われているアロエの品種は「アロエ〇〇」です。
- 正解ベラ(アロエベラ)
アロエベラは、ぷるぷるとした食感が特長で、日本で古くから使われてきた「キダチアロエ」とは別の品種になります。
参考:森永アロエヨーグルトのこだわり https://www.aloe.ne.jp/
参考:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%A8
商用フリー・無料で使える写真「腸活ライフ」
腸活ライフ、ヨーグルトをテーマにした写真を、商用利用もできるフリー素材 photoACからピックアップしました。「ブログやポスターなどに使ってみたいな~」と思ったら、photoAC(無料)からダウンロードしてご利用ください。
なおダウンロードは「PhotoAC」からお願いします。写真をクリックしていただくと、外部リンク先よりダウンロードができます。

photo:softglow
ふるさと納税にも!アロエヨーグルトを毎日の食卓に
記念日に合わせて、アロエヨーグルトを食事にとりいれてみてはいかがでしょうか。冷凍フルーツをトッピングして朝のデザートに、オリゴ糖を加えて腸内環境をアップ!いろいろな楽しみ方ができますよ。
「アロエヨーグルト」はるさと納税にもラインナップされているので、大好きな人はぜひチェックしてみて。

まとめ
12月10日は「アロエヨーグルトの日」。ヨーグルトの酸味とアロエのぷるんとした食感が楽しめるアロエヨーグルトで腸活や美肌効果アップを目指してみて。