8月7日は「バナナの日」|健康と知識をチャージ!

photo:soranowa

8月7日は「バナナの日」です。記念日の意味や由来、記念日を盛りあげる豆知識やクイズ、写真素材をい紹介しています。記念日を使った「イベントのアイデア」「情報発信の素材」「暮らしを楽しむ知恵」としてご利用下さい。

8月7日は「バナナの日」の意味・由来

バナナの日は、バナナの魅力や健康効果を再認識してもらうことを目的に、日本バナナ輸入組合が制定した記念日です。日付は、「8(バ)」「7(ナナ)」の語呂合わせになります。

photo:スタジオAM

バナナは栄養価が高く、エネルギー補給に適した果物。夏にぴったりですよ~


バナナの豆知識・雑学・クイズ

バナナにまつわる豆知識をピックアップしました。記念日を盛り上げるクイズなどにつかってみてくださいね。

問題①バナナは木の実ではありません。では、何の仲間?
正解:草の仲間

バナナは木に見えるけれど、「草本植物」。幹に見える部分は葉柄が重なったものです。

問題②世界で一番多くバナナを生産している国は?
正解:インド

インドが世界最大の生産国。次いで中国、インドネシア、ブラジルが続きます。

問題③バナナを黒くする主な原因は?
正解:酸化とエチレンガス

バナナは熟すときにエチレンガスを出し、その作用で皮が黒くなります。酸素と反応する酸化も加わって変色します。

参考:農林水産省「バナナの基礎知識」https://www.maff.go.jp
日本バナナ輸入組合「バナナの知識」https://www.banana.co.jp
FAO(国際連合食糧農業機関)統計データhttp://www.fao.org/faostat
農研機構(NARO)「バナナの生態と特徴」https://www.naro.go.jp
食品成分データベース(文部科学省)https://fooddb.mext.go.jp

商用フリー・無料で使えるバナナの写真

バナナをテーマにした写真を、商用利用もできるフリー素材 photoACからピックアップしました。「ブログやポスターなどに使ってみたいな~」と思ったら、photoAC(無料)からダウンロードしてご利用ください。写真をクリックしていただくと、外部リンク先よりダウンロードができます。

photo:とりすたー
photo:WhiteClover
photo:hamu.g

「バナナの日」を楽しむアイテム

バナナを存分に楽しむための商品をピックアップしました。「塩味バナナチップス」は、無添加・ココナッツオイル使用。食塩のみのシンプル製法だから、ヘルシー志向にも◎。レビューでも評価が高く人気です。バナナキックは、韓国のロングセラーお菓子。軽い食感と甘さがクセになりますよ!

まとめ

8月7日は「バナナの日」は、バナナの健康効果やおいしさを再発見する日です。
バナナは栄養豊富で、エネルギー補給やむくみ防止に効果的。特にカリウムやビタミンB群が豊富で、夏の疲れた体にぴったりです。8月7日は、家族や友人と一緒にバナナを食べて、健康と知識をチャージしましょう!