毎月8日は「歯ブラシ交換デー」|月1回の交換を記念日で習慣化

photo:はまこJAPAN

毎月8日は「歯ブラシ交換デー」です。記念日の意味や由来、記念日を盛りあげる豆知識やクイズ、写真素材をい紹介しています。記念日を使った「イベントのアイデア」「情報発信の素材」「暮らしに楽しむ知恵」としてご利用下さい。

毎月8日「歯ブラシ交換デー」の 意味・由来

「歯ブラシ交換デー」は、毎月歯ブラシを交換する習慣を広めることを目的に、ライオン株式会社が制定した記念日です。日付は、歯ブラシの歯(ハ=8)から毎月8日が記念日になっています。

ハミガキは、毛先が開いてしまうと歯垢を除去する力が低下してしまいます。交換タイミングの目安が1か月とされていることから、記念日に歯ブラシを交換する習慣をつければ、理想的なタイミングで交換ができるというわけです。

忘れがちな歯ブラシ交換。記念日を上手に活用したいですね!

参考:日本記念日協会 https://www.kinenbi.gr.jp/

歯ブラシの豆知識・雑学・クイズ

歯ブラシにまつわる豆知識をピックアップしました。記念日を盛り上げるクイズなどにつかってみてくださいね。

問題①歯を失う原因で最も多いのは「ケガ(破折)」である。〇か×か?
正解:×(歯周病)

歯を失う原因のトップは「歯周病」で約4割が歯周病という結果もあります。痛みや自覚症状がなく進行するため、気づかないうちに、歯が抜け落ちてしまった…ということにも…。定期的に検診を受ける、よく噛んで食べるなど日ごろから歯を大切にすることを意識したいですね。

問題②唾液が多いと虫歯になりにくい。〇か×か?
正解:〇

唾液は口の中の汚れや殺菌を洗い流してくれるとともに、口の中を中性に戻してくれる役目があり歯のエナメル質からミネラルが溶けだすことを防ぐ効果があります。唾液の分泌を促すには、食事をよく噛んだり、舌トレーニングをすることでが効果的とされています。

参考:歯の学校 https://www.jda.or.jp/hanogakko/vol76/iroha.html
参考:oralcare support https://neofirst.co.jp/wellness/oralcaresupport/basic_knowledge/list_oralcare-quiz.html

無料・商用フリー!歯ブラシの写真

歯ブラシをテーマにした写真を、商用利用もできるフリー素材 photoACからピックアップしました。「ブログやポスターなどに使ってみたいな~」と思ったら、photoAC(無料)からダウンロードしてご利用ください。

なおダウンロードは「PhotoAC」からお願いします。写真をクリックしていただくと、外部リンク先よりダウンロードができます。

photo:webbiz

photo:webbiz

歯ブラシまとめ買い!月1回の交換を習慣化しよう

毎月記念日に歯ブラシ交換をするために、お得なタイミングで歯ブラシをまとめ買いするのはオススメ!歯科検診も定期的に実施して、80代で20本以上の歯を残せるようしてきましょう!

まとめ

毎月ある歯ブラシの交換デーに、歯ブラシを交換して口腔ケアをしっかり習慣化したいですね。お口の健康を食べる楽しみを長く続けるためにとても大切。おいしく食べる=しっかり噛める!そんな口腔ケアを目指して記念日を活用してみて。