毎月7日・8日は「生パスタの日」です。記念日の意味や由来、記念日にオススメの商品、写真を交えながら紹介しています。記念日を暮らしに役立てるアイデアとしてはもちろん、記念日にピッタリの写真を探している方にもお役立ていただければと思います。
毎月7日・8日は「生パスタの日」の 意味・由来
生パスタの日は、「な(7)まパ(8)スタ」の語呂合わせから、日本生パスタ工房が制定した記念日です。生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのを目的に制定されました。
生パスタは乾燥パスタと違い、もちもち食感が魅力。ソースとの絡みも抜群で、手作りでも簡単に楽しむことができる。
参考:日本記念日協会
生パスタの豆知識・雑学・クイズ
生パスタにまつわる豆知識をピックアップしました。クイズなどにつかってみてくださいね。
- 生パスタの起源は古代ローマ時代といわれている
- 生パスタの種類は300以上!
- 「生マカロニ類」「生スパゲッティ類」「ソフトスパゲッティ式めん」の3種類に分けられ、さらに細分化されている
参考:全麺連 生パスタ
「生パスタの日」にこんなことしてみたら?
記念日に合わせて、生パスタを食べてみてはいかがでしょうか。
- 生パスタセットでおうちイタリアン
- もちもち食感に合う「濃厚カルボナーラ」を作ってみる
「生パスタ」で検索してみよう!
写真で楽しむ「生パスタ」
photo:ルコン
生パスタは、ソースとの絡みも抜群だから、写真映えがいいのも魅力。おしゃれな日常をアピールしてみて。
写真は商用利用もできるフリー素材 photoACからダウンロードしてご利用ください。
PhotoACとは?
フリー写真素材を提供するサービスです。個人・商用問わず無料で利用ができる素材を豊富な写真から選べます。無料で利用ができ、必要に応じて有料プランに切り替えることもできます。無料利用には検索回数に制限はありますが、まずは無料で登録をしてみて、必要に応じて有料プランに変更するのがおすすめです。PhotoACについてより詳しく知りたい場合は「PhotoACとは?」をご覧ください。
まとめ
毎月ある生パスタの日。記念日には、生パスタのもちもち感を手軽に楽しんでみては。