
毎月6日は「手巻きロールケーキの日」です。記念日の意味や由来、記念日を盛りあげる豆知識やクイズ、写真素材をい紹介しています。記念日を使った「イベントのアイデア」「情報発信の素材」「暮らしを楽しむ知恵」としてご利用下さい。
毎月6日「手巻きロールケーキの日」の 意味・由来
「手巻きロールケーキの日」は、手巻きロールケーキの美味しさを広く知ってもらうことを目的に、株式会社モンテールが制定した記念日です。日付は、「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見えることと、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせからです。
記念日を制定した、株式会社モンテールは、ふんわり、しっとりの食感を壊さないようにやさしく手で巻き上げたロールケーキを全国のスーパーやコンビニなどで販売していますよ。


ロールケーキの食感はクセになりますよね~
参考:日本記念日協会 https://www.kinenbi.gr.jp/
ロールケーキの豆知識・雑学・クイズ
ロールケーキにまつわる豆知識をピックアップしました。記念日を盛り上げるクイズなどにつかってみてくださいね。
- 問題①ロールケーキの中で「スイスロール」と呼ばれるのは?
A. チョコと生クリーム入りのタイプ
B. クッキー生地で巻いたタイプ
C. 両端を切り落としたタイプ - 正解:A.チョコと生クリーム入りタイプ
スイスロールとは、チョコレート味のスポンジケーキでホイップクリームを巻いたロールケーキの一種で、海外では市販のお菓子としても非常にポピュラーです。「スイス」という名前はついていますが、実は発祥地は明確ではなく、イギリスやアメリカでも「Swiss Roll」の名で親しまれています。日本でも市販ロールケーキの代表格として定着しています。
- 問題②ロールケーキの「中心」に置くと巻きやすくなるのは?
- 正解:柔らかいクリーム
ロールケーキを巻くときは、生地が割れないようにすることが大切です。そのため、中心には柔らかいホイップクリームやカスタードを置くのが基本です。硬い具材を入れると巻いた時に生地に負担がかかり、ヒビ割れや崩れの原因になります。柔らかいクリームは生地と一体になじみ、巻き上げたときに形も整いやすく、見た目も美しく仕上がります。
- 問題③ふわふわで柔らかい食感が特長が話題になったロールケーキをなんという?
A. 雲ロール B. 星ロール C. 空ロール - 正解:A. 雲ロール
「雲ロール」とは、まるで雲のように軽くてふんわりした食感が特徴のロールケーキです。通常のロールケーキよりも気泡を多く含んだスポンジ生地を使い、口の中でとろけるような口どけが魅力です。シンプルな味わいながら、素材の良さが際立つ上品な一品で、手土産やご褒美スイーツとしても人気です。
商用フリー・無料で使えるロールケーキの写真
ロールケーキをテーマにした写真を、商用利用もできるフリー素材 photoACからピックアップしました。「ブログやポスターなどに使ってみたいな~」と思ったら、photoAC(無料)からダウンロードしてご利用ください。写真をクリックしていただくと、外部リンク先よりダウンロードができます。



ロールケーキを手軽に楽しんで
記念日には、思わず食べたくなる人気のロールケーキをチョイスしました。いずれも冷凍タイプだから冷凍庫にぜひ常備してほしいです。



まとめ
毎月6日は、手巻きロールケーキの日。ふわらか食感のロールケーキを楽しんでみて!